こっちじゃないよあっちだよ。

2010 04 18_0056_2.jpg

列車に乗ると右か左かは重要。

 

指定席券を買っておいて、実は自由席に並んだりする。

隣の席を含め、室内の雰囲気が悪ければ選択肢があるから。

 

それにしても今日は左でしょう。

 

 

2010年4月18日                  大沢~上越国際スキー場前。

 

車窓から横眼で。

2010 04 18_0004_2.jpg

乗客は魚野川から東山の扇状地を見、遠く輝く越後三山に眼を見張るであろう。

 

30数年前、父と一緒に「とき」の食堂車の大きな窓から見たあの景色だ。

小刻みに揺れるテーブルで食べたハンバーグの味は今でも覚えている。

楽しいとおいしいと素適と。

 

春のぽっかり雲が日なたと日陰を交互に造る。

列車はものともせず矢のように射して行く。

 

 

2010年4月18日                   大沢~石打。

 

国境の鉄橋。

2010 04 18_0042_2.jpg

カンジキを履いたあの季節がうそのよう。

すべてが冬眠から覚めたかのよう。

 

岩魚が走った。眼にも止まらぬ速さで。

大丈夫。竿は持ってないよ。

 

電車が鉄橋を渡ってしまうと水の音。

 

 

2010年4月18日                  土樽~越後中里。

&nbs;

春には散歩を。

2010 04 18_0040_2.jpg

車を止めて歩いてみよう。

 

地元のお母さんと挨拶をし今日の晴れの陽をにこやかに。

 

雪が消え待ちに待った春の陽。

軒先では、タイヤの履き替えに忙しい。

田んぼもトラクターが入り田起こし。

冬のあいだ出来なかった囲炉端会議もそこかしこで。

 

 

まもなく桜も・・・。そんないっときのしあわせ。

 

 

2010年4月18日                   塩沢~上越国際スキー場前。

 

春遠からじ。

2010 04 07_0003_2.jpg

残雪の地に梅咲く。

 

冷たい雨の中、いつものように列車は過ぎる。

暖かくなることに戸惑いを感じ、梅の木は雨を享ける。

 

ひと雨毎に、散り際に心を刻み。

新生なった機関車の風を受け。

 

 

2010年4月7日                        石打~越後湯沢。

 

松島で。

197908_3_005_3sendai.jpg

197908_3_006_3sendai.jpg

行く前から海を入れての写真が撮りたかった。

うわさに聞く日本三景の松島だもの・・。

ところが事前情報が乏しいわけで、しかもはじめての線区。

なかなかよいところが見つからない。

 

上の写真は漁港の近く、牡蠣の殻が沢山あり汐臭かったこと・・、下の写真は海に突き出した岩に

無理やり登って撮ったもの。

 

一番の思い出は、風呂に何日も入らないで駅寝を繰り返す鉄ちゃんに出会ったこと。

夏の日に一週間も風呂に入らない・・・。

距離は縮まりませんでした?。

 

 

1979年8月                    陸前富山~陸前大塚。

 

仙台の1500V。

197908_3_007_3sendai.jpg

東北線のホームからずいぶん離れたところに仙石線乗り場があったように記憶している。

同じ電車でありながら、関東へは自走出来ない。

まさに離れ小島。

 

都落ちした彼らは杜の都で余生を送る。

 

 

1979年8月                            仙台駅。

 

フレートに抜かれる。

197908_3_004_2sendai.jpg

197908_3_003_2sendai.jpg

雑客に揺られて。

後から来た貨物に抜かれる。

 

こんな客車だったら、いくら運転停車や追い抜きがあっても許せる。

のんびりとした時間が流れる。

 

赤い電機に揺られて・・・。

 

 

1979年8月                       東北線内。(駅不詳)