日鉄羽鶴・1080。

葛生から行きも帰りも歩いた。

 

途中、鉄橋がありレールの真ん中に板が渡してあるだけの・・・。

兄が中学生自分が小学6年生、兄はともかく自分は恐怖でいっぱい。

肝心の走行写真はカメラの裏蓋を開けてしまい大失敗。

 

帰りに葛生の駅前の自動販売機に販売地域限定のため当時埼玉に無かった

ドクターペッパーが売っていたのを覚えている。

但し、飲んだのか飲まなかったのか思い出せない。

 

現役蒸気機関初で最後の撮影。

 

次回はいよいよ東北本線EF57。撮影初期の写真です。

 

1974年5月。日鉄羽鶴。

高岡の街。

2009 02 12_6631_002.jpg

仕事で富山は高岡に行ってきました。

 

4日間の滞在でしたが、万葉線、氷見線、城端線と時間が許す限り

撮影してきました。もちろん仕事の合間に。

 

夜は、広告代理店の友人と旧交を温め充実した数日間でした。

 

 

鉄道写真は、ここ最近ご無沙汰だったのですが、ちょっと火がついた感じ・・・。

 

 

 

何はともあれ、白えび、黒作り、げんげ・・・。あっ立山の常温も美味しかったです。

大宮駅・181系とき。

197405_1_001oomiya.jpg

大宮駅8番線に滑り込む旧161系のとき。

なんといってもボンネット。クリーム色に朱色じゃなければ特急じゃないでしょう。

 

右側には大宮機関区の車庫や川越線のキハ30系たち。左側に京浜東北の101系。

 

駅撮りし始めた頃。

 

1974年5月。

高麗川駅・キハ17。

komagaw7405_1_001.jpg

日進から川越線に乗り高麗川へ。

SLがいなくなった広い構内をディーゼル機関車と気動車の撮影。

 

当時、4つ上の兄がすでに鉄道写真を始めており、連れられてきたっていう感じ。

形式や車両の区別がつくわけも無く、ただシャッターを押していた。

カメラはペトリ7だったなぁ。

 

きのう兄貴に電話したら、ちょうど北海道は常紋で撮影中・・・。

もう10分で列車が来るとの事、あっさり電話を切られてしまいました・・・。

 

考えてみると兄貴も40年近く「鉄」してるもんなぁ。

俺より行動力があるし,体力も。

このあいだも「国鉄時代」の2月号に記事と写真が載っていたっけ。

 

昨日のデータが1975年10月。

前後しますが、今後、1974年5月からの写真を順を追って紹介してゆきます。

 

1974年5月。

高麗川駅。

 

http://www.rail-magazine.jp/kokutetsu/new/index.html

国鉄時代 HP。

大宮駅・DCつばさ。

oomiya7510_2_001.jpg

 

以前も、ちょっと昔の写真を紹介したことが幾つかありました。

 

不定期ですが年度を追って35mmモノクロ写真を順次紹介してゆきます。

 

断っておきますが、すでにある時期から鉄道写真からは一歩退いております。

理由は幾つかあるのですが、ひとつには、魅力ある車両がなくなってしまったこと。

そして撮影地等を取り巻く環境の変化です。

 

そうは言っても、やっぱり鉄道が好き。

釣りに行っても、山に行っても、途中に線路があればドキドキする。

原点は、「 鉄 」です。

 

 

 

大宮駅に侵入するDC時代の「つばさ」

75年10月。

シェルパ。

2009 01 27_6485_004.jpg

 

碓氷の鉄道文化村にいるEF63。

 

今日は文化村がお休みなのに、駅そばを食べているとホイッスルの音。

あの頃を彷彿とさせ時間が戻ったかのよう。

 

引込み線に行ってみてびっくり。複数の機関車が動いている。

機関士に聞いてみると、今日は機関車の入れ替えと簡単な整備との事。

「いいときに来たね」

「いゃーまったく!」

「いっぱい写真撮っていって」

 

で、この写真。

隣の63もパンタが上がっているし。

連結の時の掛け声は、まさにあの頃のまま。

 

碓氷峠の線路と架線は廃線後も未だにそのまま。

いつか、復活する日がくる様な気がする。

たくさんの仲間がいなくなってしまったが、残された強力たちは、

その時まで力を貯えていておくれ。

 

信越本線、横川駅にて。

スノーくん。

2009 01 26_6523_001.jpg

 

「村杉」こと、佐藤さんちのスノー君。

 

釣りの季節、銀山平で我々が見る彼は、散歩と昼寝ののんびり犬。

 

 

ひとたび冬季の猟期となれば、イングリッシュセッターの血が騒ぐ

れっきとした猟犬。

 

物言わぬ彼の眼差しの先には何が見えているのだろうか。

不言実行タイプかな。

 

村杉とは・・・。

銀山湖の釣りと周辺の山野草を廻るトレッキング、もちろん越後駒ケ岳、荒沢岳等の登山基地。

奥只見丸山スキー場にも近い、天然温泉の銀山平の宿。

もちろん、なんにもしないで、ただ川を眺め、山を見上げ、飄々と佇むもよし。

そんな気さくな宿です。

 

 

http://www.okutadami.com/ 村杉ホームページです。

北へ帰る。

seikan002_003.jpg

あの頃は、ただ北を求めていた。

 

故郷へ帰る言い知れぬ思いを抱いた沢山の人々に混じり、

さも、故郷へ帰るがごとく、その雑踏の後ろから北を目指した。

 

目指したといっても、ただあても無く・・・。

 

 

青森の駅は、後ろ髪と前のめりの風が交錯する白い歩廊。

 

 

北の大地は凍れていることだろう。

あぁ・・・。

 

 

 

1983年暮れ。                 青森駅。

やまの上。

2009 01 01_6336.JPG

奥秩父金峰山に御来光を眺めに行って来た。

 

今から25年前に同じく御来光を眺めに行った以来のことだ。

 

山小屋は変わっていた。

山小屋内は禁煙、自炊は隣の冬季小屋。寝るのは山小屋の二階。

当時から出入りする小屋の常連さんによると、正月に入山する人は

ピークの頃の3割ほどだそうだ。

 

冬季小屋で就寝までの間、ツアーできていた方と楽しく時間が過ごせた。

一緒に行った仲間も楽しめたようでよかった。

 

さあ一年の始まり。

がんばっていきましょう。