白樺の森。

2014 07 27_0110_2.jpg

屈斜路湖から津別峠を越えた。

 

何も見えない。すれ違う車も無い。

 

 

霧の中、白樺が出迎えてくれた。

 

 

2014年7月27日                         津別町内。                    

霧上がる朝。

2014 07 27_0052_2.jpg

まだ観光客がバスで乗りつける時間ではない。

レンタカーの観光客も、数組来たきり。

 

一瞬湖を眺めると、看板の前で写真を撮り、急ぎ足でまた車に乗って行ってしまう。

ツアーじゃ仕方が無い。あっちもこっちも見たいのだから。

 

 

あぁ、もったいない。

 

 

 

2014年7月27日                      弟子屈町内。

薄日差す摩周湖。

2014 07 27_0072_2.jpg

ガスが上がってゆく。

蒼い湖面が戻ってきた。

 

風が渡り、湿気を帯びた小さな雨粒にもならない空気が頬を撫でる。

 

 

しっとりと髪の毛を包み、めがねをほんの少し曇らせただろうか。

めがねを外すのも惜しい、まばたきすらもったいない。

 

 

2014年7月27日                   弟子屈町内。

浅間に春が来る頃。

2014 05 23_1732_2.jpg

鬼押し出しの向った先に、鎌原の集落が有った。

 

溶岩土石流に飲み込まれた鎌原の人々を救ったのは高台にある観音堂。

僅かに残った人々はその土地を離れることなく、新たに血縁関係を結んでそこに留まった。

 

幾世代もの時を経て今も末裔に当たる人々が当番制で集落12班4~5人づつ毎日観音堂に集い

歴史を繋いでいる。

現役の囲炉裏に燻された柱や天井は見事に光っている。

 

資料館なんかの旧家屋の囲炉裏はダメだ。

死んでいるものを見せたって、それは机上の勉強となんら変わりない。

 

進められるまま囲炉裏端の座布団に。

お茶をご馳走になり、最近の集落の様子などを伺う。

御多分にもれず高齢化が進む現在、観音堂に集う人々も減ってきたとのこと。

北軽井沢のはずれとでも言うべき土地柄、別荘に住む人も増え、リタイヤした

団塊世代の定住も最近では増えたそうだ。

 

観音堂のそばに、資料館がある。

そこでは、学芸員の方が親切に説明してくれる。

 

一見の価値あり。

 

 

2014年5月23日                      群馬県   鬼押し出しにて。

 

 

魚沼の春・・・こぶし咲く山影・・でもね・・・・・。

2014 05 02_0153_2.jpg

やっぱり駄目だね・・・。

 

アイピースで覗かない世界は所詮・・・。

 

それでも・・・、

それでも・・・。

 

「あいのみね」で見た景色だけは素敵だったので・・・

あしからず。

 

 

 

2014年5月2日                        魚沼市旧小出町。

春の踏切。

2014 04 23_0014_2.jpg

踏切が鳴る。

 

列車が通り過ぎる。

そんな普通の昼下がり。

 

小路は集落を行き来する軽トラがほんの少し前クラクションひとつ。

 

列車は短いタイフォンひとつ。

 

 

春風の中。

 

 

 

2014年4月23日                     八高線   明覚~小川町。

 

春を迎えた築堤を往く。

2014 04 19_0012_2.jpg

此処は気持ちいいよ。

 

東上線の荒川鉄橋を渡る音、秩父線のデキのホイッスル。

そしてキハは荒川鉄橋を渡る音がして暫くするとこの築堤に差し掛かる。

 

かつてはキューロクやデゴイチがあえぎ登ったであろう勾配だ。

とはいっても彼らの姿を僕は知らない。

初めて八高線の高麗川駅に写真を撮りに行ったのは蒸気機関車全廃後の1974年と記憶している。

兄貴にくっ付いてキハ17やらDD51を撮り、帰路に着いたのを覚えている。

 

その後のキハ20やキハ40そしてタンカー列車のDD51重連貨物も懐かしい思い出だ。

 

 

春の築堤を眺め、腰を下ろし煙草をくゆらす・・・。

 

 

 

2014年4月19日               八高線   折原~寄居。

 

萌黄の中で。

2014 04 19_0007_2.jpg

ところどころに春の贈り物。そう、山菜が目に付く。

 

タラの芽はそおっとしておこう。

幹も細くかわいそう。

変わりに野カンゾウを少々頂く。

 

萌黄色の季節は一瞬だ。

まもなく新緑そして緑の季節。

 

 

2014年4月19日                 八高線   竹沢~折原。