ドカベン号って覚えてますか。

198008_154_001yubiso_2.jpg

198008_153_001doai_2.jpg

ゴハチの90番が牽くイベント列車だったような・・・。

 

上野口から上越線に入ったのだろうけどどこまで行ったのか・・・。

 

 

下りは新清水突っ込み、上りは旧湯檜曽駅構内で撮ったんだけど天気が悪かったなぁ。

上りの写真は以前掲出してました。

土合駅のファーストベースって何だろう思い出せない・・・。

 

 

 

1980年8月         上越線   湯檜曽~水上

                      土合駅

根府川にて。

198008_152_003tokido_2.jpg

亡くなった父親はよく海釣りに来ていた。

真鶴に定宿がありそこから船を出していた。

一度一緒に海に出たが船酔いでダウンしたのを覚えている。

 

このときは、父親は釣り、自分は鉄だった。

宿で出される海鮮船盛に舌鼓を打ったのが思い出。

 

宿の前に井戸がありその名も井戸端という民宿。

今もあるのかなぁ。

 

 

1980年8月      東海道線   真鶴~根府川。

岩原で新雪。

198001_135_004iwappara_3.jpg

821Mで宮原から籠原、籠原から高崎へ。

さらに高崎から723Mに乗って岩原スキー場前。

歩いて最初に来るのは此処。

今風に言うとルーティン。

 

次々に来る列車たち。

此処で撮り終えると陸橋を跨ぎ新日本スキー場から脇道に入り定番アウトカーブへ。

 

防寒長靴、オーバーズボン、スパッツで歩く冬の岩原でした。

 

 

1980年2月           上越線   岩原スキー場前~越後中里。

新しいスキャナでED16を見てみた。

img001_1.jpg

スキャナの使い方テストをしています。

 

14番のスノープロウ付じゃないか。

そして左端に写っているのは兄貴とS水だ。

一緒に行ったんだね。

 

 

1980年11月                 青梅線   二俣尾~軍畑。

秩父往還を見下ろして。

img005_2.jpg

11月14日は県民の日。

 

大宮からバイクを飛ばして此処へやって来た。

カメラはマミヤC220。

カメラバックをたすき掛けにして、三脚はリアキャリアにくくりつけて。

 

この場所は今ではつつじ山で有名になった金尾峠のすぐ下。当時は道路も一車線で、走る車もほとんどなかった。

今は、手前の木々が伸び、線路脇には住宅も出来てもう撮れなくなってしまった。

写っている車輌は元をたどれば国鉄63系、後に小田急に譲渡されて車体更新され1800系となり、秩父鉄道では800系と名乗っていた。

国鉄101系改造の1000系投入時に廃車となりました。

 

 

 

1980年11月                      秩父鉄道   波久礼~樋口。

 

181系「とき」で今年もよろしく。

198001_135_002_5iwappara.jpg

拙いブログにも新年がやってきました。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

というわけで、今年も「とき」で始めます。

昨年はモノクロのネガスキャンが進まずアーカイブも滞りがちでした。

さてどうなることやら・・・。

 

なにはともあれ181大好き!!!。

 

 

 

1980年1月                          越後中里~岩原スキー場前。

 

EF12を小野上で。

198012_167_010sibukawa_2.jpg

渋川の先生と一緒だったと記憶している。

 

遠く吾妻の山には雪が見える。

 

この後運転室に入れてもらった。

198012_167_008sibukawa_2.jpg

機械だね。アナログ・・・。

 

お知らせ。

モノクロ写真のアーカイブをある方から以前から指摘されていたように年度別のサブカテゴリーを

作成しました。

1974年から1980年まで完了しました。

お暇な時に昔の写真を除いてみてやってください。

 

1980年12月
小野上駅。

ロクヨンへ。

198012_167_003sibukawa_2.jpg

ついにゴハチからロクヨンへ。

全部の列車ではなかったかと思うがこの頃から置き換えが始まったよう記憶している。

 

いま、ロクヨンは次々と廃車され次なる新鋭機EH200に変わりつつある。

当たり前だけど・・・。

 

 

1974年からのモノクロアーカイブも1980年の冬となり、今数えてみると、ちょうど高校3年の冬でした。

来春に就職を控える学生最後の冬休みだった。

正直、この頃にはブローニがメインとなり35ミリのモノクロも数が少なくなってきた頃。

それでも少しずつではありますがこれからも続けてまいります。お付き合いください。

 

 

 

1980年12月                      渋川~敷島。

 

ED16に木のポール。

198011_163_001oume_2.jpg

考えてみると当時は電車での移動が当たり前。ED16を撮るためには、宮原~大宮~南浦和~西国分寺~立川~青梅線。結構大変だったよね。

まぁこの翌年1981年には高校を卒業して免許を取ったのだが、それにしても渋滞を嫌い飯能から裏道を行き成木から軍畑の鉄橋の下へ抜ける細い裏道を何度と無く通ったなぁ。

 

ちなみに表題にもありますが、無粋な太いコンクリートのポールが非常に目立つ線区でもありました。

 

1980年11月
川井~古里。