もうひとりの古豪往く。

198003_140_003_2nagatoro.jpg

来た、やっと逢える事が出来た。

一緒に切ったマミヤC220にも。

 

 

ED38。さしずめ困民党総理 田代栄助。

じゃあデキたちは・・うーん・・・・加藤織平・井上伝蔵・新井周三郎・大野苗吉・・・・・・・。

 

 

彼等以外にも名も無き戦士がたくさん散っていった・・・・。

無骨で真面目。額に汗し耕地(コーチ)を耕す。

 

今は秩父の土となり。

 

 

1980年3月                   野上~長瀞。

 

切り通し。

198003_140_001_2kuroya.jpg

和同開珎・・大和の地で鋳造されたその貨幣の元となったのは

ここ、秩父は蓑山の麓で採れた銅だったそうな。

 

この近くに、露天掘りの跡だったのだろうか、蛇でも出そうな鬱蒼とした所が

その地だと、僅かな説明文と碑があった。

訪れる人もなくひっそりと。

 

 

春の陽を受けて、古豪デキが往く。

 

 

1980年3月                         黒谷~大野原。

 

秩父路、春。

198003_140_001_2nagatoro.jpg

140号線を波久礼で別ちから金尾峠を越えると其処は秩父。

 

自由民権の旗の下、自由自治元年、革命の声高らかに、椋神社の境内に集まった農民たち。

自由党員が起こした他の加波山事件などとは明らかに違う、毛細血管のように小さな谷の僅かな

耕地に住まう農民のエネルギーが11月1日一気に爆発した。

 

 

われら

秩父困民党

暴徒と呼ばれ

暴動といわれることを

拒否しない。

 

 

秩父に来ると風が違うのはそのためか。

春よ春よ。いま吹くぞ春の風。

 

 

1980年3月                  野上~長瀞。

 

草津を河岸段丘で。

198003_140_001_2agatuma.jpg

どこかの帰りだったか。

下から見るとなんか撮れそう?。

 

で祖母島を過ぎてウロウロ。

で撮ったのがコレ。

 

結構高く足元が切れていて怖かった。

 

 

ちょうど新幹線の高架が出来上がった頃。

 

 

1980年3月                 祖母島~小野上。