上野駅で733Mを待つあいだ。

197803_2_002_2ueno.jpg

春休み。

中学を卒業し高校へ上がる前の一番楽しい時間。

 

さぁ何処へ行こう。

181や70系!。そう春まだ浅き越後へ行こう。

 

記憶に無いのだが、どうやら始発から乗るために上野へ行った様だ。

とりあえず181「とき」から・・・。

 

 

1978年3月      上野駅。

 

夕闇迫る頃。

2009 10 16_2367_2.jpg

秋の日はつるべおとし。

 

あの夏の日にはまだ太陽が西に傾きはすれ、夕方の訪れの中それでも輝いていた。

四季の移り変わりといってしまえばそれまでだが、やっぱり秋は心が震える。

 

震えた心は、沈丁花のにほいと共に、初恋の頃を思い出す。

彼女と帰った道すがら、自転車のライトの発電機をヒュンヒュン鳴らして・・・。

ススキの穂・・・雑木林を通り過ぎ・・・。

 

 

2009年10月16日      岩原スキー場前~越後中里。

 

残照の停車場に貨物が通り過ぎる。

2009 10 16_2257_2.jpg

残照の中、国境の停車場に風が吹く。

鉄の擦れた匂いが通り過ぎる。

 

無人となった駅の待合室には、国境を越え茂倉新道を降りてきた登山者がひとり。

「良い山でしたと」満足そうに今日の一日を振り返り余韻に浸っていた。

眼をつむった彼のなか、念想はまだ山を駆け廻っているかのようだった。

 

「良い山旅を・・・さようなら」

 

さぁ、カメラを片付け、野宿でひとり一杯やろう。

 

 

2009年10月16日       土樽駅。

 

大成橋のクハ181の65番。

197802_2_002_2oonari.jpg

大好き181。

他のロングスカートが次々廃車になったこの頃、65番が来るとうれしかった。

 

 

ここ大成橋界隈は今では新幹線が出来て風景は一変した。

春の日差しがなつかしいなぁ。

 

 

1978年3月    大宮~宮原。

 

今日はお休み、カモメもね。

2009 10 13_2229_2.jpg

カモメの休日。

 

あぁぁ佐渡へえぇへ。

哀愁の調べと共に、あの時代佐渡へ渡ったのは何時の季節だったのか。

まさか真冬の怒涛に船は漕ぎ出さなかったであろう。

 

今日、信濃川をゆるりとすべり日本海は越佐海峡へと船が出る。

人力に頼り漕ぎ出した日は過去の昔。

 

 

かつて流人の島と呼ばれたその島には、今、朱鷺がいる。

ニッポニアニッポンと名づけられた所以は忘れ去られ、今、朱鷺は内地を目指し、

力強くまた飛び立つ。

 

そんなかたわら、北海道へ飛び立つカモメは今日はお休み。

越佐のカモメが行って来るねと。

 

 

2009年10月13日       佐渡汽船新潟出航。

 

次の駅目指して、さぁ出発進行。

2009 10 04_1824_2.jpg

たくさんのポイントを渡って列車は終着駅を目指す。

分岐点をも過ぎ、いつしか最後の停車駅に止まるまで。

 

線路が曲がれば車体を傾け、鉄橋はゴウゴウ渡り、踏み切りのカンカンを一瞬に通り過ぎ

トンネルではライトを光らせ。

 

敷かれたレールをものともせず、ただただ真っ直ぐに前に進む。

行こうよ、次の駅へ。

 

 

2009年10月4日    長岡駅。

 

クロ151-10。

197803_2_001_3oonari.jpg

クロ151-10。

由緒ある正統派こだま型。

 

クロハを経てクハ181-65となってもロングスカートのまま、その精悍で端正な顔立ちは

最後まで残った旧151系の中で群を抜いていた。

 

やっぱりかっこいいねぇ。

 

 

1978年3月    大宮~宮原。

 

大成橋で「とき」を見送る、屋根には雪。そして。

197802_1_002_2oorari.jpg

「とき」は一晩を関東の寒空の下を過ごし、再び暗澹たる地へと赴く。

 

関東の冬のからっかぜをものともせず、畑地を疾走し、大河を渡り、分水嶺の脊梁をくぐり

そして雪道へと向かう。幾度と無く繰り返す彼の勇気に「行ってらっしゃい」と手を振ろう。

 

かつてヒーローだったウルトラマンのエネルギー源は太陽光だった。

そう、こんな冬の陽の下でも。

 

 

1978年2月    大宮~宮原。