国境の鉄橋。

2010 04 18_0042_2.jpg

カンジキを履いたあの季節がうそのよう。

すべてが冬眠から覚めたかのよう。

 

岩魚が走った。眼にも止まらぬ速さで。

大丈夫。竿は持ってないよ。

 

電車が鉄橋を渡ってしまうと水の音。

 

 

2010年4月18日                  土樽~越後中里。

&nbs;

春には散歩を。

2010 04 18_0040_2.jpg

車を止めて歩いてみよう。

 

地元のお母さんと挨拶をし今日の晴れの陽をにこやかに。

 

雪が消え待ちに待った春の陽。

軒先では、タイヤの履き替えに忙しい。

田んぼもトラクターが入り田起こし。

冬のあいだ出来なかった囲炉端会議もそこかしこで。

 

 

まもなく桜も・・・。そんないっときのしあわせ。

 

 

2010年4月18日                   塩沢~上越国際スキー場前。

 

春遠からじ。

2010 04 07_0003_2.jpg

残雪の地に梅咲く。

 

冷たい雨の中、いつものように列車は過ぎる。

暖かくなることに戸惑いを感じ、梅の木は雨を享ける。

 

ひと雨毎に、散り際に心を刻み。

新生なった機関車の風を受け。

 

 

2010年4月7日                        石打~越後湯沢。

 

蒲原の地に。

2010 04 09_0054_2.jpg

春の陽の中、冬鳥越には昭和が佇む。

 

乗ったことも無ければ、実は見たことも無い。

廃線跡には、名残の築堤。そして春の陽。

 

 

誰もいない汽車の中。

眼を閉じると、築堤の上を行く・・・。

窓を開けると、つり革を揺らしジョイントを刻む。

 

土の匂いが、鼻腔を通り抜け、春だったことを知らせてくれる。

 

 

2010年4月9日                       冬鳥越。

 

水上の鉄橋が見えた。

2009 12 28_0038_2.jpg

水上の鉄橋を望む。

此処は前まで小さなスキー場があった所。

スキー場といっても小さなロープトゥーだかリフトが1基ある、本当に小さなスキー場。

子供のソリ遊びにもってこい、そんなところだった。

それでも、最盛期には休みになると結構の人出で賑わっていた。

 

10年ぐらい前に閉鎖されて、ここがスキー場だったことなんて、景色を見ても気づかないかも。

あの頃だって、オフシーズンにはゲレンデは畑だったもの。

 

幼稚園に通う息子を連れてきたスキー場。

小さなスキー場。

 

息子は晴れてこの春、高校へ入学する。

 

ゲレンデでソリに乗ったり雪遊びをして、はしゃぐ息子の笑顔がビデオに残っている。

「一緒に見るかい?・・・」。

照れくさいだってよ・・・・・。

 

 

小さかった息子・・・小さなスキー場で・・・。

 

 

2009年12月28日               湯檜曽~水上。

 

ダンプ道路の脇。

2010 02 24_0270_2.jpg

春が近くまで来ている、たぶん。

 

あと何度かの名残雪が降ることはあっても、すぐに融けるだろう。

出来ればそうあってほしい。

 

 

春よ早く早く。

15の頃に嗅いだ懐かしい匂いをつれて来い。

 

 

2010年2月24日                  見附~帯織。

 

谷川岳へ続く道。

2010 02 20_0005_2.jpg

茂倉新道をたどって矢場の頭そして茂倉岳。

蓬沢をつめて蓬峠。

万太郎沢・・・。

たくさんの岳人がこの道を通って谷川へ向かった。

あるいは遭難の報せを伝えるべく駆け下って来た。

 

この先の尾根で風を見たのは遠い昔。

風の固まりは、まるで固形物のようだった。

正直怖かった。

 

 

目印の竹ざおをザックに挿した3人組が通り過ぎた。

話し声を弾ませて。

どうか無事で。

 

 

2010年2月20日                  土樽~土合。

 

雪晴れのジョイント音。

2010 01 20_0047_3.jpg

右の築堤を駆け下りる姿が見えたかと思うと、鉄橋を控えめなジョイント音を響かせ、

冬の真昼間に貨物が行き過ぎる。

 

 

雪原には昨夜の足跡ひとつ。

青空は国境の向こうに続いている。

 

 

遠くからスキー場のBGMが風に乗って聞こえてくる。

 

 

2010年1月20日                 土樽~越後中里。

 

秩父路、春間近。

2010 02 09_0024_2.jpg

秩父鉄道を撮りに行ったのは久しぶり。

 

高校へ入学し暫らくした頃、長瀞から通っているひとりの友人との話の中で

彼の父親が秩父鉄道の保線の仕事をしていることを知った。

 

「ダイヤもらえないかなぁ」

「聞いてみるよ」

暫らくすると、原本は無理だけどコピーならいいと返事が返ってきた。

 

彼の父親が休みの日に合わせて長瀞の自宅まで行き、お礼もそこそこに近所の文房具屋へ行って、平日、休日のダイヤのコピーを取らせてもらった。

 

旧型電車やデキ、ED38・・・。

バイクに三脚をくくりつけ、カメラバックを背負って、いろんなところに行ったなぁ。

 

 

彼の父親が亡くなってずいぶん経つ。

いつもこんな風に一生懸命仕事をしていたのだろう。

 

「ダイヤ、ありがとうございました」。

 

 

2010年2月9日                        長瀞駅。