EF1611。

たぶんブローニを使い始めてすぐの頃の撮影だった様な。

あの頃のリバーサルは緑カブリがひどくて・・でもそれが、らしいと言えばらしかったような気もする。少しだけ直してみたけれど・・。

EF16はもうすぐ引退、ロクヨンの1000番台が入る僅かな時間ロクヨン一般型が運用に入っていた頃。

1980年7月   上越線。

勾配の続く場所。

新潟に行くのには上越線がメインルートのあの頃。

それより前の時代は関東と日本海側とを結ぶ大動脈であった信越本線。その昔碓氷峠までの松井田などにもスイッチバックがあったようだが、同じように長野から直江津までにたくさんのスイッチバックの駅があったとその頃知った。

ゴハチではなくロクニが行き来する場所だった。

今でも二本木駅にスイッチバックが残っている。勾配の続く場所・・。

あれっ、隣の115のヘッドライトはどうしたんだろう・・・。

1979年8月    信越本線。

吾妻団臨の頃。

EF12を覚えているだろうか。

ゴナナと同時代に作られた貨物機だ。

吾妻線や両毛線で活躍した高崎第二機関区のカマ。

末期には貨物だけではなく団臨等で随分と撮影させてもらった。

今では八ッ場ダム建設の為に線路付け替えとなってしまった区間での撮影。

1979年8月   吾妻線。

浅間襞。

黒斑山成層火山、仏岩火山の楯状火山、前掛山の成層火山、現在火口のある釜山の成層火山。複合火山で有名な浅間山。今でも時々噴火のあるこの山は新生代第四紀の火山であるわけで・・。

歴史的に有名な鎌原火砕流は僅か240年前に起こったこと、長い地質時代からすると極々最近な訳であるらしい。

襞はそんなことを教えているのかも・・・。

2023年11月14日    なぜか群馬県なのに北軽井沢界隈。